ローマ
明日は朝から空港に行くので、観光は今日が最後である。ローマの名所を1日かけて回ることにした。まず最初は、バチカン美術館から。広いので、ゆっくり見ていると、ここだけで1日かかってしまう。中は一方通行になっている。一番奥のシスティナ礼拝堂までまっすぐ行って、出口まで戻ってきた。サン・ピエトロ寺院は、システィナ礼拝堂のすぐ隣にあるが、美術館の出入口が反対側なので、ぐるっと回っていかなくてはならない。カトリックの総本山だけあって、ほかの教会よりスケールが圧倒的に大きい。クーポラにも登った。途中まではエレベーターになっている。通路は狭くて、丸屋根の形に合わせて傾いているので、歩きにくい。
JCBプラザに行って、妻の希望で花ズッキーニを食べられる店を予約してもらう。昼食は、JCBプラザの近くのバルベリーニ広場のバール。サンドイッチ×2、缶紅茶×2、15ユーロ。それから、コロッセオ、フォロ・ロマーノ、真実の口へと回る。さらに、パンテオンまで歩いて行く。その後、フィレンツェで店が閉まっていて買物できなかった、オッフィチーナ・プロフーモ・ファルマチェウティカ・ディ・サンタ・マリア・ノヴェッラのローマ支店が、ナヴォーナ広場の裏にあるので、行ってみた。今度は店が開いていて買物ができた。
一旦ホテルに戻ろうと、バスに乗った。共和国広場で降りて、三越へ。妻がおみやげを見ている間、私は、明日の空港行の列車の切符を買いに、テルミニ駅に行く。自動販売機で切符を買うには、タッチパネルで列車の日付、時間などを押していくが、出てきた乗車券には日付や時間の指定はないので、むだである。こちらの自動販売機や公衆電話は、日本のようなプリペイドカードではなく、クレジットカードが使えるのは、便利で良い。
5時半ごろ、再びホテルを出発。まず地下鉄でスペイン広場へ。「リナシェンテ」(デパート)で再びおみやげをみて、トレヴィの泉へ。7時に予約してあった「Piccolo Arancio」で夕食。花ズッキーニのフライを食べられました。